2015年02月23日

4thKAC 「麻雀格闘倶楽部」 全国四神彩 決勝ラウンドレポート前編





2月22日(日)猫の日

昨日、大阪ラウンドワン千日前店において

4thKAC 「麻雀格闘倶楽部」 全国四神彩 決勝ラウンドが行われました。

既報の通りコンパラ豊川店「コンパラ軍団」からは

青竜 コンパラのラスボス 大真龍 くろちゃん

朱雀 ミスタートリプル 漢気 ハヤポン

白虎 わたくし 店長 たると


同一店舗から3名を全国大会の舞台に送り込む事が出来ました。

全国制覇への道のりは


まず、

大阪での店舗内予選対戦一回戦でトップをとる


そして仙台、川崎、福岡と同時に行われている全国4地区の代表で争うオンライン決勝でトップをとる


2連勝が必要となります。


この決勝戦の模様はyoutubeでご覧いただくことが出来ますので

まだご覧になられていない方はお時間のあるときにご鑑賞ください。

https://www.youtube.com/watch?v=RoEGcFLexTw


~数日前~


せっかく出場するからには勝ちに行く

そのために必要なこと

まず苦手の東風戦ということで東風に見合ったフォームを整える

仕上がらない面前高打点ではなく、仕掛けもからめて速度を重視し、先手をとる

四神指数でいうと上下MAXが望ましい

つまり




この形だ!




仕上がった!


~前日~


次に、あくまでTOP取りにいく麻雀の経験値が必要になる

できれば大会をイメージして店内対戦の稽古が望ましい

コンパラ軍団のヤジロべえさんにお願いしてTOP取りの稽古をしてもらう

ここでTOPを取りいいイメージで本番に臨みたい!




2連続ラス!

しかも東リーグ含めて10戦TOP無し!

TOP取りのイメージ作り失敗!!

ただ考えようによっては10戦TOP無からの2連続TOPは確率的にありそうな気がしてきた!(無理やり)


やるべきことはやった・・・

あとは当日心と体をよく休め、いい状態で入ることだけ・・・



~そして迎えた本番当日~

日曜日本来シフトのたるとはシータに代わりに出勤してもらい店を任せることとし、

前日夜10時まで仕事をし、一度帰宅し、入浴後2時間ほど仮眠


深夜3時半コンパラに集合し、いよいよ大阪に向けコンパラ軍団出発!

応援団は

ナオウさん

フラット。さん

よっちゃん


ありがたい!

頼もしい!

コンパラ軍団から優勝者を出したい!応援したい!

という気持ちがヒシヒシと伝わってくる




あとは本番に向け頭と体を休めることに専念するだけ・・・

麻雀はメンタルの競技、寝不足の頭では戦えない・・・

特に慣れない舞台で緊張し、体力も消耗するだろう・・・

出来れば早く到着し、会場入りして会場慣れし、少しでも体を休めたい・・・


ナオ〇「コンビニ寄ってビール飲むでしょ?」


SA到着トイレ休憩

緊張からか食欲があまりなく、特に固形物が食べられそうにない・・・


ナ「メロンパン売ってるって、ウマそうだし食べまい!」


一刻も早く会場入りして・・・体を・・・


ナ「ちょっと出発待って、ビール飲んだからもう一回ションベンしたい」


明るくなるころにいよいよ大阪入り


だが我々は観光に来たのではない・・・戦いに来たのだ・・・


フラッ〇。「あのビルが、アベノハルカスかな?」


もう一度言おう。我々は観光に来たのではない・・・


ナ「あ!通天閣!通天閣!写メとろ」


午前8時会場近くのパーキングに車を停め、いよいよ決戦の地に向かうコンパラ軍団・・・

集合時間まであと一時間半。寄り道している時間はない・・・



よっちゃ〇「グリコの看板近いですよ?見に行きます?」


さすが大阪の中心街。

朝っぱらから開店している飲食店も多く、特にラーメン屋さんが朝から開いているのに驚く。

だがさきほどメロンパンを食べた我々には必要ない・・・

時間も時間だし、緊張のためか脂っこいものは特に入りそうもない・・・


ナ「腹減ったな!朝飯ラーメンにするか!こってりしたヤツ!」



ありがたい!

頼もしい!

コンパラ軍団から優勝者を出したい!応援したい!

という気持ちがヒシヒシと伝わってくる




朝から開いてビジネスチャンを逃すまいとするラーメン屋さん


現地で合流したやすべ~さん含んだ

7名の団体で入ればさぞ歓迎されるだろう・・・


店のおばちゃん「まー朝からこんな忙しいんじゃイヤになっちゃう!」


心と体を休めるのは諦めた・・・


無事会場に到着し受付を済ませ、対局を待つ。せめて対局に集中しよう・・・


プロとの対局はありませんが解説のため大阪に来場されたのは


滝沢和典プロ

手塚紗掬プロ

小笠原奈央プロ

の三名でした。


詳細に説明すると

イケメン

ウツクシイ

カワイイ


特に女流雀士のお二方はファンとの写真撮影もあるため

ファイトクラブで着用されている衣装で登場されました。


だがいまは対局に集中しよう・・・


たると(鎖骨マニア)「ガーリックの衣装カワイイ、鎖骨がキレイ」


対局に集中するのは諦めた・・・


午前10時

~いよいよ予選対局開始~



まず行われた店舗内予選の模様は↑の動画には含まれませんので、簡単に振り返ります。


店内の大型モニターに対戦画面が映し出され、それをプロ雀士の方が解説をします。



滝沢プロが解説です。

司会の方が麻雀があまりわかりませんとのことだったのですが

滝沢プロは笑顔で丁寧にわかりやすく説明されていました。

イケメンで女性にも、ユーザーにも優しい・・・


タッキー惚れた。


対局が青竜→朱雀→白虎→玄武の順番に行われましたので

先鋒はくろちゃんです


会場の大型モニターに対局画面が映し出され、見ることが出来たのですが

残念なことに三麻、四麻(東風戦)同時に行われモニターには先に三麻が映し出されていましたので

四麻で出場の我々は予選の対局がいまどうなっているのか知るすべがありません。


そうこうしているうちに三麻の予選が決着

四麻に画面が切り替わりました。


その時すでにオーラス

くろちゃんは親もなくトップとは3万点ぐらいは離される厳しい状況でした

ほぼ役満が必要という中で諦めず、ぎりぎりまで手をつくるも惜しくもそのまま対局終了。

後で話を聞くと、親の倍満24,000をツモられ、他家にも跳満ツモられということでした。


二番手はハヤポンさんです


プレイヤー3名+CPU(CPU一位の場合プレイヤーの中で最上位が決勝進出)

で行われた4麻の予選ですが

ハヤポンさんの組には辞退が出た模様で

プレイヤー2、CPU2でスタートしました。


三麻が終了し画面が変わるとこちらも決着!

見事ハヤポンさんが勝ち抜けを決めていました!


三番手はワタクシたるとです


親番スタート

ピンズ1177西西北北白白+他というチャンス配牌


これを北からしかけその後、白、1ピンをポンして

7ピン出上がりの「ホンイツトイトイ白」親マンスタート


一本場もドラ3の好配牌から1-4ソウ待ち先制リーチ

これが先ほど放銃の方からもう一度出て東一親マン直撃2発で終了


ツキだけで決勝進出を決めました


いよいよ午後からは決勝戦が行われます


コンパラ豊川店からは

ハヤポンさん

たると

二名が決勝に駒を進めました。


どちらかはなんとか勝てるとeね!お互いの健闘を誓いつつ昼休憩

長くなりましたので後編につづきます。

http://tyk.dosugoi.net/e737304.html

  


Posted by コンパラ豊川店 at 21:28麻雀ファイトクラブ