2013年08月24日

フリテン13面

フリテン13面 


タルト13です。
はい。

今日の用件は

「国士無双フリテン13面待ち」の是非についてです。


国士無双テンパりました!!

出たらモチロン和了らせていただきますが


ツモっちゃった!!


その時アナタは

和了ボタン押しますか?


それとも・・・


こう↓ですか?

フリテン13面


 




フリテン13面 

フリテン13です。



その結果

フリテン13面 







フリテン13面 


まんまとツモって2倍役満になれば

子で32,000が64,000

親なら48,000が96,000の倍返しやで、半沢はん!


ワタクシ、タルト13のような「ロマン派」雀士はチャンスがあればフリテン13面に移行したいのですが
「実利派」の方々はどうお考えでしょうか?


国士の出現率が3%以上と言われる3麻で考えてみると

使用牌は1,9万、ピンズ1~9、ソウズ1~9、字牌7種の計27種
和了になるのは13種
川に切られている、他家に持たれている、山にあるなどの場況を考慮しなければ
約1/2の確率で和了牌をツモって来る

フリテン13面後和了れる確率は大雑把に

1巡目   1/2
2巡以内 3/4
3巡以内 7/8
4巡以内 15/16

5巡ツモってあがれない確率は1/32

これが和了できれば

フリテン13面
 
(本日2回目)

なのですから
得点の期待値で言えばこれほどの高効率状態はありません。


リスクと言えば、
確定しておけば32,000 or 48,000を
フリテン13に行ったために

「流局」
「他家が和了」
「他家にフリコミ」

という残念なケースがあります。


もっとも厳しいと思われる他家が2軒リーチの場面ではどうでしょうか?


他家が両面で聴牌しているとすると
和了牌は27種中2種
2軒リーチ、自分が全ツッパなら和了牌が3人中誰の手に入っても和了、放銃になるのでx3
2軒リーチなのでそれがx2
2x3x2=12

一巡でどちらかが和了する確率は12/27で

13/27で自分がツモればあがれるフリテン13面が期待値を上回る?



打点面では

3麻の平均打点は満貫程度なので8,000
親なら12,000

子で32,000上乗せの13面が効率上はるかに上回る



結論

(ツモが5回以上残っているような場面で)

フリテン13面に行かないケースは皆無!!


最後は
ゴルゴ13の名言で閉めていただきましょう

「プロフェッショナルの条件とは?」

フリテン13面
 

今月ワタクシ、タルト13は40%の運にも見放され


臆病さ120%でベタオリすること風の如しです。


明日25日(日)は店内対戦大会が開催されます。

出場雀士の皆さん!熱い闘牌を!!


同じカテゴリー(麻雀ファイトクラブ)の記事画像
麻雀格闘倶楽部ブログ 最終回 さよならシータ
麻雀格闘倶楽部ブログ ごだい/さん大黄龍おめでとうあわせ
麻雀格闘倶楽部ブログ 真玉が勝手に増える
麻雀格闘倶楽部ブログ ニケ君鳳凰位あわせ
麻雀格闘倶楽部ブログ 導かれしおっさんたち
麻雀格闘倶楽部ブログ おしえてシー八先生
同じカテゴリー(麻雀ファイトクラブ)の記事
 麻雀格闘倶楽部ブログ 最終回 さよならシータ (2016-04-01 10:35)
 麻雀格闘倶楽部ブログ ごだい/さん大黄龍おめでとうあわせ (2016-03-21 11:24)
 麻雀格闘倶楽部ブログ 真玉が勝手に増える (2016-03-18 10:57)
 麻雀格闘倶楽部ブログ ニケ君鳳凰位あわせ (2016-03-14 14:07)
 麻雀格闘倶楽部ブログ 導かれしおっさんたち (2016-03-11 12:31)
 麻雀格闘倶楽部ブログ おしえてシー八先生 (2016-03-04 13:31)

Posted by コンパラ豊川店 at 19:11 │麻雀ファイトクラブ